-
-
はしか アップデートMeasles update 22/11/19
2019/12/21
はしか measlesのアップデートです。 流行は下火になってきた様です。 現在の状況とワクチン対象になる人達が誰か、ということを説明します。 はしかの流行の現状(22/11/19) 最新のESRの発 ...
-
-
お金で釣って.....生活習慣改善?
2019/12/21
生活習慣病については、自分の健康は、自分で責任を持つべきだと私は思います。 でも色々な理由で、より健康的な生活習慣(禁煙する、お酒を減らす、食事量を減らす、ジャンクフードを食べない、運動をするなど)に ...
-
-
ニュージーランドのビザのための健康診断 Immigration medical
2019/12/21
今回はニュージーランドに移住、または長期滞在のためのビザに必要なレントゲンや健康診断の話です。 現在私のクリニックでは、このビザのための健診をしていませんので、ほとんどの情報はニュージー ...
-
-
医療システムの違いは、医療そのものに影響を与えるか
2019/12/21
『Phone Triage フォントリアージュ』の学会発表のために、更にニュージーランドと日本の医療システムを勉強しているうちに、いろいろ考えさせられることがあったので書いてみます。 (今回、学会発表 ...
-
-
『Phone Triage 電話によるトリアージュ』って何?利点・欠点も説明しました。
2019/12/21
今回も、GPクリニックで行われていることの1つを紹介しますね。 みなさんの登録しているGPクリニックでも、すでに行われているかもしれません。 『電話による トリアージ Phone tri ...
-
-
Patient Portal ペイシャント ポータルでGPをより効率的に活用しよう
2019/12/21
『Patient Portal ペイシャント ポータル』って聞いたことがありますか? もしかすると『OpenNotes』という言葉を聞いたことがある人は、いるかもしれません。 『OpenNotes』自 ...
-
-
避妊- ニュージーランドと日本の比較。安価で選択肢が多いのに、何故....
2019/12/21
避妊は、とても重要なことであるのに、日本では大っぴらに話し合いをする事がは恥ずかしい様な、タブーに触れている様な感じです。 少なくとも、私が日本にいるときはそんな感じでしたね。 私が日本を出たのは20 ...